2017-01-01から1年間の記事一覧

恐るべし永久凍土

氷点下72.1度を記録したこともある、ロシア北東部のサハ共和国。 北半球の極寒の地である。 その差は共和国の永久凍土から絶滅したホラアナライオンの子供が、 凍った状態で発見された。それも複数体。 ひや〜、永久凍土って一体何がどれだけ眠っているのだ…

加害少年は被害者でもあった

日馬富士の傷害事件ですっかり吹っ飛んでしまったが、来年の 夏にロシアで開催されるサッカー・ワールドカップの予選で イタリアが敗退。 北欧好きとしては対戦相手だったスウェーデンの出場はとっても 嬉しいんだが、イタリアがいないサッカー・ワールドカ…

ゴシップ本として読むべからず

うむ…。横綱・日馬富士の事件について、ニュースでは「横綱の 品格にかかわる問題」などと言っているが、違うだろ〜(豊田 真由子さん風)。 現在報道されている内容が事実だとして、暴行事件ではなく傷害事件 だし、横綱の品格以前の問題である。事件を小さ…

現実とシンクロし過ぎて怖い

11月14日は埼玉県民の日〜。学校もお休みで埼玉県民が総出で 千葉県に攻め入る日である。あ、浦安辺りにだけね。 なのにだ。Jアラートの全国一斉情報伝達訓練ですってよ。自治体 からなんのお知らせも来てないんだが…。私が見落としてるだけ? 『プロパガン…

巨大ブラック企業の名は電通

『電通巨大利権 東京五輪で搾取される国民』(本間龍 サイゾー)読了。 夢や希望を抱えて社会に出た若い女性が会社に殺された。電通の女性 新入社員の過労自殺は労働基準法違反罪で罰金50万円で終わった。 人を殺しても罰金50万円で済むのだ。しかも、巨大広…

荒川静香を黙らせて

NHK杯フィギュア女子シングルスのフリーが終わった。ほとんどミス のないロシアのメドヴェージェワが冒頭のジャンプで転倒するという 珍しい場面が見られた。 ただ、このミスもなんのそのでぶっちぎりで優勝。やっぱり強いわ。 嬉しかったのはイタリアのベテ…

打ちのめされる幸福

森友学園の籠池夫妻が拘束されて既に3か月を超えた。未だ家族 との接見も許可されていないらしい。 おかしくないか?起訴したってことは既に検察は起訴するに足る 証拠を握っている訳で、籠池夫妻に証拠隠滅は出来ないってこと じゃないの?なのに、起訴後の…

比べちゃいけない

【悲報】安倍首相、日米首脳会談のしょっぱなでトランプ大統領 夫人の名前を間違える。 「イヴァンカ夫人」と言っちゃったよ。「メラニア夫人」です。 トランプ大統領は親友なんでしょ?その奥様の名前を間違えて はいけません。メラニア夫人にも失礼ですよ…

予想以上

昨日の昼前に宅配業者が引き取りに来てくれたネット買い取り用の 本なのだが、本日の午前中には買い取り業者に届き、午後の早い時間 には既に査定価格がメールで送られて来た。 冊数までは数えずに、段ボール箱に隙間がないよう詰め込んだだけ なので1ケース…

最後のチャンスを活かし切れなかったか

『天人 深代惇郎と新聞の時代』(後藤正治 講談社)読了。 多分、彼以上の名文家は今後も出て来ないだろう。朝日新聞の 朝刊コラム「天声人語」の担当はわずか3年弱。それでも、彼の 「天声人語」は今でも一部、熱烈な支持者がいる。 私もそのひとりだ。残念…

捨てる勇気

昨日は神田ふるほん祭りの作品社をはじめとしたワゴンセール で、財布は軽くなったけれど背負ったリュックの重さに幸せ を感じて還って来た。 さぁ、今日はネット買い取りしてくれる古書店へ処分する書籍を 送る為の梱包作業の1日である。 一応、先方からは…

天国と地獄

「【大散財トライアングル】明日11月3〜5日「神保町ブックフェス ティバル」本の得々市ワゴンセール、河出書房新社×平凡社×国書刊 行会のバトルフィールドはすずらん通りです。10時、神田で待つ。 リュックサックは用意したか? 話はそれからだ。」 国書刊行…

ファースト・レディ

明日からの3連休の最終日となる11月5日、遂にアメリカ・トランプ 大統領が来日である。警視庁のホームページでは、首都高や中央道、 圏央道の交通規制図が掲載されている。 でも、この規制図ってどの日の何時にどのルートに規制が入るかが 分からないので、…

無限ループ

第4次安倍内閣は閣僚全員留任だってさ。本当に何の為の 解散と選挙だったんだろうか。600億円、自腹で払えよな。 安倍晋三。 閑話休題。 少々大変なことになっている。自宅の書庫が限界を迎えそうなのだ。 しかも、実家に置きっぱなしにしている本も母から「…

トーマス、また君か

「ここぞっ!」と言う時にしくじる男・前原の代表辞任に伴って、 大塚氏が民進党の新たな代表に就任した。他に立候補者がおらず に無投票だったけど。 まぁ、この先瓦解するであろう政党の代表に進んでなろうという 人はあまりいないだろうね。 『人間をお休…

大阪が壊れている

阿呆かと思うわ。大阪府立の高校での生徒の頭髪の色問題。 生れつき茶色の髪でも黒に染めろだと?しかも教師が「母子 家庭だから茶髪にしているのか」と言っただと? 紙の色を理由に授業への出席や修学旅行への参加さえ拒否 されていれば登校拒否にもなるだ…

決して真似はしたくない

グランプリ・シリーズも始まって、フィギュアスケート・シーズン 真っ盛りである。宇野昌磨選手、カナダカップ優勝おめでとう! と、言いつつ日本人選手にあまり興味はないんだが。 今シーズン、シニアデビューで注目されている女子シングルスの 本田真凛選…

全面公開じゃなかった

トランプ大統領が全面公開に乗り気だったので期待していたのだが、 結局は部分的な公開になった。ケネディ暗殺に関する文書である。 事件の真相がはっきりしないので、いくつもの陰謀論さえ生まれた 事件だから今回の公開時期の到来は楽しみだったんだよな。…

「情報共有」の失敗以前

『福島第一原発1号機冷却「失敗の本質」』(NHKスペシャル 『メルトダウン』取材班 講談社現代新書)読了。 福島第一原子力発電所の事故について調査報道を続けているNHK スペシャルだが、本書については少々まとまりが悪いかなと感じた。 全電源喪失の状態…

鉄の天井

舛添要一氏が面白いことを言っていたので貼っておく。 「女性党首といえば、「おたかさん」、土井たか子さんを思い出す。 社会党委員長として消費税導入やリクルート事件を厳しく追及。 自民党を過半数割れさせた「山が動いた」発言も有名。衆議院議長 も経…

山口さんちのナツオくん

自民党の大勝で衆院選が終わった。今回の功労賞は小池百合子と 前原誠司だな。まぁ、おかげでえだのんの立憲民主党という反自民 の受け皿が出来たので良かったのだが。 今回の選挙期間中、何に一番腹が立ったかと言えば公明党・山口代表 の街頭演説である。…

アグルーカはどこへ消えた

『アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極』 (角幡唯介 集英社文庫)読了。 「ヨーロッパとアジアを結ぶ航路を発見せよ」。19世紀に大英帝国の 期待を背負ったフランクリン隊は、北極探検中に全員が死亡した。 フランクリン隊は北極で何…

おかしな世の中

1日遅れになってしまったが、皇后陛下、お誕生日おめでとう ございます☆ 「今年は国内各地への旅も、もしかすると、これが公的に陛下に お供してこれらの府県を訪れる最後の機会かもしれないと思うと、 感慨もひとしお深く、いつにも増して日本のそれぞれの…

新聞記者を名乗るな

例のパナマ文書の調査にも活躍した女性ジャーナリストが乗って いた車ごと爆殺されたのはニュースでも報道されている。この事件 について「産経新聞」がトンデモナイことを書いている。 「日本の新聞記者でよかった、と思わずにはいられない。地中海の 島国…

学校で嘘を教えてはいけません

日産自動車といい、神戸製鋼といい、日本の物作りはどうして しまったんだっ!性産業にはもう体力がないってこと? 神戸製鋼はアメリカの司法省から資料提出を求められている。 これって、タカタのような膨大な賠償請求に発展するってこと なのかなぁ。 『江…

色々とデタラメ

安倍晋三信者ってバカなの?なんで安倍晋三の街頭演説の始まりと 終わりに「君が代」斉唱なんてしているの?安倍晋三は内閣総理大臣 であって、天皇陛下ではないのよ。 国旗国歌法が提出された際の「君が代」に愛する政府見解もご存じな いのかしら?だとし…

歴史家は名探偵であらねばならない

「是非あなたの声を聞かせてください」。自民党のテレビCMで 安倍晋三が言ってるんだけどさ。聞かせたら「こんな人たち」って 言うでしょ。 二階さんなんて「黙っておれ」って言うし、選挙区で有権者と握手し た昭恵さんは「森友・加計問題、ちゃんとやらな…

三冠王

三冠王なのである。とはいってもプロ野球ではない。ノーベル 賞の三冠王なのだ。 ノーベル文学賞を受賞したのは日系イギリス人のカズオ・イシグロ氏、 ノーベル物理学賞を受賞したのはライナー・ワイス、キップ・ソーン、 バリー・バリッシュの3氏、ノーベ…

ふたりの小池

ふと思ったんだけど、10月22日の衆議院選の投開票が終わったら 緑の狸・小池百合子さんは希望の党の代表を降りるんじゃないだ ろうか。都議選終了後に「都政に専念する」と言って都民ファー ストの会の代表を降りたように。 自分だけはきちんと逃げ道を作っ…

買うか借りるか

「図書館は文庫本の貸し出し中止を」。 文藝春秋の社長さんが言っているらしい。どうなんだろうな。 出版不況の一因だとかおっしゃっているようだが、本当にそう かな?詳細なデータでもお持ちなのだろうか。 私は図書館派ではなく、読む本は自分で購入する…