生きた証は確かにあった

『兄の終い』(村井理子 CCCメディアハウス)読了。

始まりは見知らぬ電話番号からの着信だった。声の主は著者に
告げる。

「お兄様のご遺体が、本日午後、多賀城市内で発見されました」

確執もあり、疎遠になっていた兄の死を知らせる警察官からの
電話ですべてが始まった。父も、母も、既にこの世にいない。
妹である著者は、「兄の終い」の為に住まいのある滋賀県から
宮城県多賀城市へ向かう。

と、書くと非常に重い内容だと感じるかもしれない。否、死後の
整理なのだから重いのには変わらないのだ。だが、著者の筆致と、
著者と共に「兄の終い」を共同作業する元妻の気立ての良さが
相まってぐんぐんと読ませる。

私事になるが、20年近く音信不通だった身内がいる。家族に迷惑を
かけた上での失踪だった為、当初は「頼むから死んでくれ」とまで
思った。もし、著者の兄のように亡くなっていたら、私はどうした
だろう…と考えてしまった。幸い(?)現在は居所も分かり、連絡
も取り合っているが…。

荷物が溢れ、油とほこりにまみれたアパートで兄の残したものを
次々とゴミ袋に放り込んでいるうちに、著者は履歴書を見つける。
その志望動機の欄には真面目過ぎるほどの文章が連ねられていた。

離婚した際に親権を得た息子との二人暮らし。体を壊し、生活保護
を受け、貧困から這い上がることなく、誰にも看取られずに死んだ
兄。だが、その部屋には、どうにか生活を立て直そうとしていた
兄の、生きた証があった。

久し振りに一気読みした作品。笑って、泣いて、考えさせられる
作品だった。

 

 

兄の終い

兄の終い

Amazon