勉強しない人たち

どじょう首相改め、野ダメ首相は就任後初の沖縄訪問である。
でも、普天間基地移設問題での沖縄県知事との対談は平行線。

おまけに移設先の辺野古視察は上空からヘリで…。何をしに
行ったのでしょうか。先の大戦の慰霊碑巡りか?

そもそもは、ぽっぽさんが「最低でも県外」と言い始めたのが
いけないのだけど、その後の政府の対応もどうかと思う。環境
アセスメントの評価書を、宅配便で送りつけたりなんてねぇ。

沖縄の人じゃなくても呆れるよ。さて、今後、どう対応して行くの
だろうか。発展しなさそうだけどね。

『問題発言』(今村守之 新潮新書)読了。

「口は災いの元」。言葉は人を感動させることもあるが、傷つけることも
多々ある。暴言だったり、妄言だったり、メディアが大きく取り上げた
問題発言を集めたのが本書である。

舌禍事件ばかりではなく、深沢七郎の『風流夢譚』事件といった筆禍事件
も取り上げている。

登場するのは政治家、スポーツ選手、タレント、財界人と様々だが著者が
「あとがき」で記しているように本書の4割は政治家の発言である。

東日本大震災の復興大臣に就任して被災地の知事に暴言を吐きまくり、
九州の人間だからとか、B型だからとか、意味不明瞭な言い訳をしていた
政治家がいたのは記憶に新しい。

本書では取り上げられていないが、「日本は神の国」といった首相もいたし、
「女性は産む機械」なんて言った政治家もいたな。

言葉を武器にするはずの政治家が、言葉で失敗しちゃってる例は枚挙に
暇がない。

本書を読んでいて思い出した。大阪市長になったタレント弁護士は、その
昔「日本人による買・春は中国へのODAみたいなもの」って言ったんだよな。
ODAって何だか知ってますかぁ?

「昔、日本は「言霊の幸わう国」、言霊の力、すなわち言葉に宿る力により、
幸せがもたらされる国といわれた。いま、そんな気構えで言葉を発する
人物はほぼ見当たらない」

見当たらないよね。政治家の舌禍事件、いつまで続くのだろうか。勉強
してくれよ、センセイたちよ。