死体を飾る

ダミー本。住宅展示場などで飾りとして置かれている、中身のない
あれである。それが公共図書館に置かれる。

山口県周南市に来年開館予定の図書館なのだが、指定管理者は
他の自治体の図書館でも物議をかもしたツタヤである。

おしゃれ感を演出する為なんだろうかね。でも、3万5千冊分、152万円
もダミー本って必要?

当然、税金で購入されるのだが、こんな「本の死体」を購入するより
実際に読める本を購入した方がいいんじゃないかと思うのだ。

本は読むものであってインテリアではないんだけどね。武雄市図書館
の選書でも問題になったが、結局は本が好き、読書が好きって人が
書店の売り場は別にしてツタヤにはいないような気がする。

他の自治体のツタヤ図書館でも配架が滅茶苦茶だとかあったものね。

書店も図書館もそうなんだけど、別におしゃれ感なんてなくていいと思う
のね。いかに本が探しやすいか、どれだけのジャンルを網羅しているか
だと思うの。

あれだな、あくまで空間プロデュースであって「図書館を管理・運営する」
という意識ではないんだろうな。

雑誌消化の為、『キム・フィルビー かくも親密な裏切り』(ベン・マッキンタイ
アー 中央公 論新社)は今日も読めず。