森川久美と塩野七生のせいだ

山本農相の相次ぐ失言は、やっぱり与党議員の気落ちが緩んで
いるんだろうな。

きっとご本人、反省なんてしていないと思う。民進党蓮舫代表は
自発的な辞任を求めているようだけれど、民進党も野ダメ幹事長
の白紙領収書が発覚しちゃっているしね。

まずは、幹事長辞任からでいかがでしょうか、蓮舫さん。

ヴェネツィア 美の都の一千年』(宮下規久朗 岩波新書)読了。

ロシアに興味を持ったのはアイスホッケーとフィギュアスケート
きっかけだった。そうして、私をイタリア、なかでもヴェネツィア
導いたのは漫画家・森川久美と作家・塩野七生だった。

ロシアとヴェネツィアのキーワードに過剰反応する私の書庫には、
本や漫画にこのタイトルの入っている作品のなんと多いことか。
当然のように積んだままの作品も多いのだけれど。買ったら早め
に読めよ、自分。

本書も新刊書店の棚を眺めていたら目に飛び込んで来たのだ。
買うでしょ、当然。ヴェネツィアだし、芸術だしね。

ロシアには何度か行っているけれど、ヴェネツィアには未だ足を
踏み入れていない。それでも、本やテレビの紀行番組で目にする
街の建物や絵画、彫刻は「アドリア海の女王」と言われ、繁栄を
誇ったヴェネツィア共和国の素晴らしい遺産なのだと感じた。

その都市の歴史と共に芸術作品を追うのが本書なのだが、新書
という形式上、教科書的であり、駆け足になってしまうのは仕方ない
のかな。

ただ、トゥカーレ宮殿やサン・マルコ大聖堂などにある絵画や彫刻
を解説しているので、芸術巡りでヴェネツィアに行くのであれば、
下手なガイドブックよりも役に立ちそう。

カラー、モノクロのでの写真も豊富なのだが全体像ばかりなのが
少々残念。新書だとどうしても写真の大きさも限られて来るし、
細部が見たいと思っても無理な注文になってしまうのだもの。

彫刻も、絵画も、私にはほとんど知識がないのだが、それでも
西洋美術には惹かれるものが多いんだよね。なんで絵なのに
こんなにも光を描くことができるのだろうかとか、布の優美な
ドレープ感まで表現できる彫刻とか、見る度に「凄いな〜」と
思うわ。

やっぱり行かなきゃな、ヴェネツィアに。特にサン・マルコ大聖堂
祭壇の後ろに飾られた「パラ・ドーロ」が見たい。黄金の背景に、
惜しみなく宝石を使った、まさにヴェネツィアの繁栄の象徴では
ないか。

尚、1586年に日本からの大正遣欧少年使節ヴェネツィアを訪問
した際に、ヴェネツィア側は元首はじめ、大歓迎してくれ、等身大の
肖像画まで描いてくれたそうだ。この肖像画が現存していないのが
惜しい。日本とはこんなところで繋がりがあったんだね。

ああ、益々ヴェネツィアへの想いが募るわ。本書巻頭には全島を俯瞰
した地図に、主要な建造物の場所が記されているのでヴェネツィア
を隈なく歩き回りたくなる。

やっぱり長期滞在で行かなきゃいけないだろうな。まずは資金調達
が問題だ。私にヴェネツィアに興味を持たせた森川久美塩野七生
を恨むわ。