必要に応じた骨格の違い

フィギュアスケート・グランプリシリーズのロシア大会
が終わった。昌磨君はフランス大会に続いて台乗りならず。
これでファイナル出場はなくなった。

今の時点でファイナル進出が決まっているのはアメリカの
ネイサンとロシアのサマリン。

今シーズンもネイサン圧勝かな。

『くらべる骨格動物図鑑』(川崎悟司:著/大渕希郷:監修
 新星出版社)読了。

仕事も恋愛も、なんとなく上手くいかない。このままでいいの
だろうか。あぁ、人間ってなんてこんなに悩みが多いのだろう。

そうだっ!ちょっと人間を休んでヤギになってみよう。ヤギに
なって草原をギャロップして、人間としての悩みを忘れてみよう。

そんな挑戦をした顛末を綴ったのが、トーマス・トウェイツの
『人間をお休みしてヤギになってみた結果』だった。見事に
ヤギになりきり、ヤギたちからも仲間と認められたトーマス
だったが、骨格の違いで人間はヤギのようにギャロップしたら
鎖骨がぽっきりと折れるのだそうだ。残念。

本書は人間と、いろんな動物の骨格を比べてみようというもの。
読んでいる途中で先に記したトーマスのことを思い出しちゃった
のだよね。危うく再読しそうになった。危なねぇ。

表紙カバーで馬の真似をしている海パンさんが、それぞれの動物
の姿勢を人間が真似したらどうなるかのイラストがあって楽しい。

地上ではおぼつかない足取りでペタペタと歩いているペンギン
だが、その脚はお腹の中で膝が90度に曲がっている。だから、
本文にも記されている通り、ペンギンは常に「空気椅子」の
上体で地上で生活しているのだ。

これを人間がやれって言われても無理でしょう。私なんて膝を
90度曲げた時点で体がよろめくわ。

それぞれの動物と、海パンさんのイラストが特徴を捉えており、
小学生から大人まで楽しめるんじゃないかな。

動物の骨格紹介の合間には進化論をベースにしたコラムもあり、
雑学としても興味深かった。サメの骨はほとんどが軟骨なので、
レントゲンに写らない…とかね。

尚、イッカクの角は頭を突き破った歯なのだそうである。
いや~ん、人間の頭から葉が突き出ていたら。

 

ウマは1本の指で立っている!くらべる骨格 動物図鑑

ウマは1本の指で立っている!くらべる骨格 動物図鑑