望むものは真っ当な説明だ

「老後2000万円不足します」問題。麻生太郎はじめ、政権
与党の対応には呆れるしかないよね。

「都合の悪いことは公表するな」ってことだものね。

あ、そう言えば「消えた年金」問題も、前に安倍が首相だった
時じゃなかったっけ?

『明香ちゃんの心臓 東京女子医大病院事件』(鈴木敦秋
 講談社文庫)読了。

生れつきの心臓疾患を抱えた少女は、心臓外科として世界的な
名声を獲得していた東京女子医大病院で手術を受けることに
なった。

午前中から始められる手術は簡単に終わる予定だった。午後2時
か2時半ごろには術後の少女と面会が出来る。担当医は断言した。

しかし、家族に告げられていた予定時間を過ぎても手術室の扉は
開かず、不安を抱えて病室で待つ家族の元に手術終了の連絡が
入ったのは午後5時半。予定より3時間オーバーだった。

術後、ICUに写された我が子と対面した家族は目を疑う。顔面は
晴れ上がり、目の下には鬱血痕、頬には鼻血が拭き取られた跡が
走っている。何よりも異様だったのは、5~6人の医師と手術を
サポートした看護婦たちが手術着のまま、少女のベッドを囲んで
いたことだった。

平柳明香ちゃん。今回の手術で自分の病気は良くなると信じ、出席
を希望していた小学校の卒業式を諦め、入院・手術に臨んだ12歳
の少女は術後、一度も目覚めることなく旅立った。用意していた
中学校の制服に腕を通すことも出来ずに。

手術室で一体、何が起きたのか。簡単な手術とは言え、不測の事態
は0%ではない。その時、医師・病院は患者本人及び患者家族に
対してどのように対応するするのか。

情報の隠蔽・改竄など、言語道断であると思う。しかし、それをして
しまったのは本書が取り上げている事件である。

手術によって患者が亡くなる。担当医にとっても衝撃だと思う。それ
以上に衝撃を受けるのは患者家族である。

「何故?」が頭の中を駆け巡り、「あの時、手術に同意したのは間違い
ではなかったのか?他の病院へ行った方がよかったのではないか?自分
たちの判断が死に結びついてしまったのではないか」。自分自身を責め
ることになる。

不測の事態が起これば医師・看護師は全力で対応する。しかし、原因を
家族に隠したり、データを改竄して術後の経過を誤魔化したりすれば
医療への信頼は根底から崩壊する。

それでもそれをしてしまうのは、責任逃れなのか保身なのか。

患者の死に対して真摯な姿勢を見せなかったことにも唖然とするが、
手術に至るまでの東京女子医大病院の患者家族への高圧的な対応に
も驚かされた。山崎豊子の名作『白い巨塔』は時代を経ても健在な
のかと感じた。

この事件で東京女子医大病院は特定機能病院の指定を取り消され、
その後に復活している。しかし、同病院は2014年、2016年にも
医療ミスで患者を死亡させている。

どこまでが医療ミスで、どこからが不測の事態なのか。その判断は
難しいのかもしれない。だが、患者側へ真っ当な説明をすることが
医療従事者の責務ではないのかと感じた。

 

明香ちゃんの心臓 東京女子医大病院事件 (講談社文庫)

明香ちゃんの心臓 東京女子医大病院事件 (講談社文庫)